ブログ

水戸市の赤塚駅近くのエステサロン、Amboise(アンボワーズ)の公式ブログです♪

ブログの記事 2025年02月の記事

  • 💧リンパについて💧

    2025-02-27

    こんにちは、Amboise(アンボワーズ)の嶋根です。

    いつまでも若々しく いたいあなたへ❤

    リンパドレナージュ・リンパマッサージ・リンパの流れを良くするなど、よく耳にすることはあると思いますが、

    実際にどのような働きがあるかを理解できていない方もいらっしゃるので、ここでお話をさせていただければと思います!

     

    🌟リンパって❓🌟

    血液が流れる血管が体内に張りめぐらされているように、私たちの体の中には、血管に沿ってリンパ管が網の目のように

    めぐらされています。

    リンパ管は、川の源流のように、細いリンパ管が幾度となく合流を繰り返し、太いリンパ管になります。

    リンパ液はそのリンパ管を通って流れます。リンパ管は、血管からしみ出した栄養源(血漿・けっしょう)を回収する役目が

    ありますが、回収する際に一緒に老廃物や細菌などの有害物質も入ってくるので、「リンパ節」がそのフィルターの役目を

    しています。その一方、遺物から体を守る免疫のリーダーであるリンパ球もここで作られています。

    手や足などから出発し、合流を重ねてきたリンパ液は、体の奥にある深部リンパ管に入ります。その都度リンパ管を通る

    ことで異物がろ過されて浄化され、太いリンパ本幹へと合流し、鎖骨下の静脈角から心臓に入ります。

    リンパを形づくるのは『リンパ管』『リンパ液』『リンパ節』です!

     

    ✧リンパ節の大きな働きは『浄化作用』と『免疫機能』✧

    ・老廃物や有害物質をろ過して体内をきれいにする『浄化作用』

    リンパ液にある老廃物や人体に有害なものを、リンパ節の細かいフィルターによってろ過します。

    その結果、リンパ液はリンパ節を通るたびにクリーンになって流れる「浄化作用」が働いています。

    ・細菌やウイルスなどの感染から体を守る『免疫機能』

    体内や血液中に細菌やウイルスが入ると、体の防御を担う白血球が反応。

    特にリンパ節の中では、白血球の中でも最強のリンパ球がつくられ、細菌やウイルスなどの

    病原菌を撃退します。

     

    ✧リンパと血液の違いは3つ!✧

    ・血液は循環、リンパは一方通行

    リンパは心臓に向かって一方通行です。血液のように心臓を起点にして循環するのではなく、

    手足の毛細リンパ管が始点となり、どんどん合流を重ねて、リンパ本幹に流れた後に静脈に入り、

    最終的に心臓へと至ります。

    ・血液のポンプは『心臓』 リンパのポンプは『筋肉』

    血液は心臓というポンプ機能があるおかげで血管を流れているのに対し、リンパは心臓に代わる

    強力なポンプ機能を持ちません。そこで、筋肉を動かすことで、リンパ管のポンプ機能の役割を担っています。

    ・血液のろ過は『腎臓』 リンパのろ過は『リンパ節』

    血液中の老廃物は腎臓でろ過されるのに対し、リンパ液中の老廃物は、リンパ節のフィルターによって

    ろ過されます。

     

    🌟そこで大事なことは🌟

    流れを起こすリンパ管のポンプ機能✧

    ・リンパ管には自発的に収縮するポンプ機能があり、その機能によってリンパ液に流れが生じる。

    しかし、リンパ管のポンプ機能は心臓ほどのポンプ作用はないので、その速度はとてもゆるやか。

    だからこそ体を動かして、体全体の筋肉を使うことがとても大切です。

     

    ◎心臓の血液は、心臓の機能で約1分間かけて身体を一周します。

    しかし、リンパの流れは非常にゆっくりで、1分間で10㎝~15㎝しか進みません。

    血液とリンパは、筋肉のポンプ機能が発達していることによって良くなるので、運動不足になると

    血液の流れだけでなく、リンパの流れも悪くなってしまいます。

    ◎体への影響としては、むくみ・頭痛・肩こり・肌荒れ・便秘・冷え性などがあります!

    このような状況が続く場合は、一度定期的な運動を行い、血行とリンパの流れを促してみてはいかがでしょうか。

    流れが良くなると『好転反応』で、倦怠感やだるさ・眠くなることがありますが、これは疲労物質が反応を

    起こしていますので、この好転反応が収まった時には腎臓で老廃物がろ過され、便や尿と一緒に老廃物が外に出ていきます。

    その後はとても体が軽くまります!

     

    いかがでしたでしょうか❓

    わかりやすくまとめてみましたが、リンパについてわかっていただけましたか❓

     

    🌟「いつまでも若々しくいるために」あなたのリンパ、しっかりと流れていますか❓🌟

     

    😢どうしても運動が苦手な方は、パワーツリーでどんどんリンパを流しましょうね❣

     

    ☆次回は老廃物のお話しです!   si-yuu❤

     

     

    • SNSも更新しています♪
    Sns
  • ☆パワーツリーについて☆

    2025-02-20

    こんばんは!Amboise(アンボワーズ)の嶋根です。

    今日は人気メニューのパワーツリーのご説明をさせていただきます。

     

    ✨皆さんはパワーツリーをご存知でしょうか⁇

    ホームページのボディーメイクの欄でも説明がありますが、1つの施術で複数の効果がある

    コスパ、タイパの良いおすすめの人気メニューになっております。

    パワーツリーセラピーは、白樺の気を使いテコの原理を利用した施術で、見た目のダイナミックな形状とは異なり

    きめの細かいとても穏やかな感覚が味わえます。

    ホットストーンセラピーのように温かく、ロミロミやリンパドレナージュ、また指圧のような体感を味わうことができ、

    手による施術よりも6倍効果が言われています。

    筋膜を矯正してリンパを流し、脂肪を潰しながら流し、重力で落ちてしまっている筋肉をもとの位置に戻し、

    肩こり・むくみを解消、更には猫背改善の効果も期待できます。

    運動をしないで瘦せたい方、見た目年齢が気になる方、冷え性、便秘などでお悩みの方には最適な施術となります。

     

    ✨パワーツリーセラピーで期待できること

    ボディーメイク

    身体のラインにフィットするツリーの形状が、筋肉や筋膜、体液の流れに働きかけ脂肪移動を実現し、

    ボディーラインを美しく整えます。

    瘦身(デトックス)が可能

    身体になじむパワーツリーの回転が広範囲にわたり、血液やリンパの流れを促し老廃物の排出を

    サポートすることで、身体のエネルギーバランスを整えます。

    深いリラクゼーション効果

    人の手を再現した形状を温めて使うことで、短時間で深部までの凝りを解します。

    また、一定のリズムや圧を加えて行うため心地良いリラクゼーション効果を得られます。

    他にも、体質改善・代謝UP・トリートメント効果・腸セラピーなど

    スペインの極上オイルOLEOSPA+㊙テクニックで、アンボワーズでしか味わえないリラクゼーション❕

    きっと結果にご満足いただけると思います。

     

    ✨✨パワーツリーセラピー、ぜひご体験くださいませ。✨✨

     

    ☆次回はリンパについてのお話です!

    • SNSも更新しています♪
    Sns

サイトマップ

  • Amboise(アンボワーズ)

    〒311-4141
    茨城県水戸市赤塚1-2048-3
    赤塚第一マンション106
    TEL:029-291-4887
    当店は完全予約制です。
    ご来店前に必ずご連絡ください。

tel